![]() 日帰り旅行、オーバーヴェセル。 古城のレストラン。 ![]() 建物の中央にあるのがレストランの玄関。 右隣(木が見えるほう)は、こんな感じ。 ![]() ヨーロピアンテイストの庭。 ![]() レストラン入り口。 階段を上り、中に入りテラスに通してもらう。 ![]() 通してもらった席は、とても長めの良い素晴らしいテーブルだった。 ![]() ライン川の絶景が一望できる席。 この景色を眺めての食事するなんて、贅沢この上ない。 贅沢とはどういうことなのか、贅沢という言葉、定義について 考え始めてしまったけれど、とにかく、 「これは、私にはむちゃくちゃ贅沢すぎる」 と感じずにはいられなかった。 ▲
by alhaut
| 2017-07-14 15:51
| ドイツでの日々
ワイン畑の車道を通り抜け。 ![]() ハイキングコースの山道を上り、 ![]() 人、一人分くらいの道幅の山道を登り切り、到着。 ![]() 城内へ。 ![]() バイクでツーリングの旅行者さん、カップルでデート、家族連れさんなど いくらか人がいて、開店を待っているところだった。 ![]() ![]() 城の中から見る景色は素晴らしく、 ![]() 中世の人々も、このようにこの景色を見ていたのかと思いをはせる。 レストランのガーデンから見える景色はさらに絶景だった。 ▲
by alhaut
| 2017-07-12 15:03
| ドイツでの日々
コブレンツからのお客さんに、 「オーバーヴェセル行ったの?」 と尋ねられたので、引き続きのブログ。 行ったのは6月25日で、日がたってしまっていて さらに、ブログにアップしたいような新しい場所もあるのだけど 日帰り旅行ブログ無事完了までぼちぼちアップしていきます。 オーバーヴェセルでは、古城ホテルのレストランでランチが目的。 少々ドレスコードを考えて、オシャレして行ったのだが、 予期せずに、ハイキングコースを上って丘の上を目指すことになり オシャレもへったくれもないほど、息を切らして到着することになった。 ![]() オーバーヴェセルでは全域終始インターネットがつながらない状態だった。 グーグルマップが使えない上に、タクシーもないので歩いていくことに。 ![]() 丘の上の古城。距離は見当がつかないけど、 きっと、距離的にそう遠くはないだろうと、 車道を歩く。そのうち、本当につくのか? または、車道なのですごく遠回りになるのではないかと だんだん不安に。 そうしていると、山の斜面に謎のサインがつけられた、小さな石段を発見。 ![]() 「城への道」というサインだったのは後で理解したのだけど、 地図で確認しないままに、獣道のような気持ちだけ舗装された ハイキングコースを、オシャレな格好で登っていくという羽目になってしまった。 ![]() ![]() 行きはまだよくて、帰りは間違って違う道を降りたために、 少々遠回りになり、道も悪くなかなか大変だったのだけど 予定外に山登りが待っていた日帰り旅行だった。 ▲
by alhaut
| 2017-07-12 06:23
| ドイツでの日々
ザンクト・ゴア、駅周辺からオールドシティへ。 町はとても小さく徒歩10分で歩くことができる。 駅前のカトリック教会。 ![]() この教会からオールドシティの通りが始まる。 オールドシティの入り口。 ![]() 朝9時。 お店はまだ開店時間ではないのでとても静か。 ![]() 開店準備のお掃除をしている人などちらほら。 ![]() 遠くに見える古城は、ロマンティックホテルと銘打った 古城ホテル、Rheinfels(ラインフェルス)。 ホテルとして改装された区域と、遺跡として管理された 廃墟の古城の二つの区域がある。 料金もリーズナブルで、格安な部屋は一般的なホテルのシングル料金で 泊まることができる。 スパ、サウナがあるリゾートホテル。 遺跡を管理しながら、ホテル利用してしまうところ、 ドイツ人は合理的で面白い考え方をするのだなと思う。 ![]() なんだか楽しそうな雰囲気が^^ ![]() 狭い通りを歩いてみる。 ![]() 左手は線路。 ![]() ![]() キャンピングカーで旅をする人。 自分の自転車で走りながら各地を旅する人。 いろんな方法で休暇を利用して観光旅行に来られる人が多い。 ![]() ぐるりと一周して、駅へ。 ここから一駅のOberwesel(オーバーヴェセル)へ。 オーバーヴェセルでは、ネットの回線が圏外という事態に遭遇し、 地図も何もないまま、2週間前にみたグーグルマップの記憶を頼りに 丘の上の古城を目指すことになり、少々冒険じみた道中になってしまった。 ▲
by alhaut
| 2017-07-01 17:32
| ドイツでの日々
ザンクト・ゴア駅周辺。
![]() ドイツの田舎町で古い建物の残るエリアというのは、 大体こんな雰囲気で、なんとなく異国情緒に触れる気分になる。 ライン川側のメインストリートへ。 エジプト原産の鳥らしい。 お城の形が猫の顔に見えることから、そのような名称で ライン川の別の場所には、ネズミの砦と呼ばれる砦もある。 ザンクト・ゴアのオールドシティの風景は次のブログで。
▲
by alhaut
| 2017-06-30 20:00
| ドイツでの日々
ケルン中央駅からRB(各駅停車)に乗って、
St Goar(ザンクト・ゴア)へ。
この路線は、ライン川沿いを抜け、ケルンからマインツへ向かう。 旅行中、フランクフルトに滞在しながら ケルンにもちょこっと寄りたいという場合、 IC(都市間特急)がライン川沿いを走るので ICE(都市間高速列車)に乗らずに向かうのがおススメ。 所要時間はICE、1時間半。 IC、2時間半なのでそこは考慮しないといけないが、 ケルンからコブレンツ間にある町、Remagen(レマーゲン)。 第二次大戦末期、ライン川の対岸に渡るための橋として 爆破されずに残っていた唯一の橋であったために、 ドイツ軍とアメリカ軍で争奪戦が起きた歴史上有名な橋があった町である。 (1945年3月17日に崩落後、再建されずに現在にいたる) 某ホテル予約サイトの口コミによると、 ザンクト・ゴアの駅は階段しかなく大きなスーツケースがあると大変だとあった。 そのため、1週間前、ゲストスポットからの移動の途中に一泊して ケルンに向かうという旅程をやめにした。 先週、来なくてよかった。 この駅に限らず、この付近の小さな駅は階段しかなく、 以前、タトゥーコンベンション参加のためにやってきたときは このような階段をスーツケースを抱えて降りたことを思い出した。 20キロ超えるスーツケースを運ぶのは本当に重たい。 そんな嫌な出来事は忘却の彼方だったが、この階段を見て思い出した。 しかし、階段だけの駅はこの付近に限らず、 小さな駅だとドイツ全域でこのような作りの駅だと思う。 そのうえエレベーターやエスカレーターがあっても、故障、緊急停止、 メンテナンスで動かないなんて、しょっちゅう起きる。 スーツケースを抱えて運ぶのも慣れるようになった。 しかし、この日の気温は14度から22度。 涼しいではなく、寒いくらいの印象だった。 観光のメインストリートに出る前に、路地を少し歩いた。 それは次のブログで。 ▲
by alhaut
| 2017-06-28 16:04
| ドイツでの日々
6月15日は、ドイツの祝日。
鼓笛隊のパレードが行われ、町の各所に設置された大きなスピーカーからは 世の中平和であってほしいと本当に思う…
▲
by alhaut
| 2017-06-17 18:02
| ドイツでの日々
フランクフルトでのゲストワーク後、アルゼンチンステーキレストランへ。アルゼンチンはステーキ料理が有名なのだそうだ。
![]() ![]() ![]() ▲
by alhaut
| 2017-06-11 21:33
| ドイツでの日々
4月25日、オーバーハウゼン公演。
![]() ![]() 4月25日の公演は24日公演のセットリストよりもよかったそうだ。 今週はスペシャルな1週間。 私は日中仕事をしているわけなのだが、 IRON MAIDENに合わせてヨーロッパをツアーしている仲間たちが やってきているので連日連夜、Yopparaiに囲まれている(^^;) ▲
by alhaut
| 2017-04-27 19:05
| ドイツでの日々
今日はケルンで大規模なデモが行われる。
右派ポピュリスト政党AfD、 「ドイツのための選択肢(Alternative für Deutschland=AfD)」の会合が ケルン中心地にあるホテルで行われるということで、 数多くの反右派のグループがそのホテルを目指してデモ行進をするとのこと。 午前7時から開始し、今まさに現地に向けて行進中。 その関係で、周辺のバス、トラムの運行に何らかの影響がでるようで 昨日から注意が呼びかけられていた。 昨日は昨日で、反ブラウンカラーというデモが行われた。 茶色というのは、ナチのシンボルカラーで、 反ナチズムの人々が、我々はカラフルであるということをスローガンにしたデモだった。 ケルン中心は警察が街を警らしていた。 今日は、昨日どころの騒ぎではなく非常に大規模ということで どうなるのだろうかという感じだ。 交通機関の乱れが生じるので、今日の仕事はキャンセルになることも見越して 対応することになっている。 明日は、フランス大統領選の第1回投票日で フランスの選挙権を持っているドイツ在住の人々の間でも 非常に大切な選挙であるという認識を持っている。 この4月、世界情勢は本当に慌ただしい。 いろんなニュース、情報を注意深く見ていきたい。 ▲
by alhaut
| 2017-04-22 18:14
| ドイツでの日々
|
![]() by alhaut ブログパーツ
カテゴリ
Tattoo(タトゥー作品)In progress タトゥー途中経過 タトゥーを彫る人、日常 ドイツでの日々 Tattoo Journeyタトゥー旅 タトゥーを彫るまでの流れ Tattoo convention (Brazil)ブラジルタトゥー旅 Diary(日々の出来事) Edu(ALMAH/)タトゥー Events(イベント) デッサン Painting お客様へお知らせ 旅の道中、車窓 以前の記事
2018年 04月2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 04月 記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| ||||
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||